2025年2月28日金曜日

試打

以前、新しいモデルを試打する機会が
あったのでちょっと打ってみた

数本打ってみて
コンセプトは分かるけど
どうなんだろ?と感じるのもあれば
これは抜群に良いな
と感じたのもあるし

ラバーと板の
組み合わせが別だったら良いのに
と思うのもある

機会があればまた試してみたい

ちなみに
古いタイプが色あせる訳でもない
結局は使いやすいかどうか

2025年2月27日木曜日

ストレッチ

相変わらず痛いとこだらけ 笑
でも、年明けと比べたら激的に違う

ストレッチローラーと体が
触れるだけでも激痛だったのが
体重かけれるようになって
プレー中もホント体が動くようになったぞ
ごっつい冷え症も改善!
そういえば右手骨折の後遺症も
気にならなくなってきた!

背中や肩甲骨周辺がもっと緩んだら
腰がかなり楽になるんだろうけど

朝1時間 夜1時間
真剣にストレッチ始めて約2ヶ月

腰痛と完全におさらばするまで
諦めんぞ

ゴボウのような筋肉から
ゴムのように、しなやかに動く
筋肉目指して
肉体改造の日々は続く

でもストレッチは嫌い (泣)

2025年2月25日火曜日

ホープス杯卓球大会R1

公式リザルト


優勝 フナツタケノブ
2位 シモガキウチアヤカ
3位 ワダヨシヒロ


上位入賞おめでとうございます
!!!!!

毎回、いろんなドラマがある
ホープス杯
格好良いプレー増えたな~
と思ったり
普段のゲーム練では見ないような
ナイスプレーがあったり
見てて面白い

もし自分が出たら
コテンパンにされるかも
あっ!
優勝経験者じゃないから
特別ルールのハンデ2点が使える

今回もご協力頂き
ありがとうございました

次回は
3月23日㈰ 9時〜16時
広島観音オープン卓球大会
エントリーお待ちしてます

2025年2月20日木曜日

よく分からないけど

今まで使ってたブログのアプリが使えない
開くと勝手に閉じちゃう
保存出来ても何故かアップ出来ない
なんでだろ~

まあ、もう1つあるからなんとかなるけど
使い慣れてないから操作感イマイチ

2025年2月11日火曜日

ストレッチ

痛いけど毎日継続中

マストアイテムは
ローラー大きいのと画像の小さいの
ぶら下がりや野球のボールなど

特に太ももや肩甲骨は超絶激痛!
だったけど少しは柔らかくなり
ストレッチや指圧はホント苦手だけど
腰がかなり改善してきた

なので久しぶりにゲーム練をやってみた

無理すると腰痛再発が怖いし
あくまで生徒さんの課題プレーが
出来るかどうかの確認なので
受け身的な感じでやってみる

すると・・・

動きが軽い!!!
とにかく、スっと動ける!!!
今までにない感覚だ

トレーニングのキツさには耐えるけど
ストレッチの痛みはイヤすぎて
避けてきたけど
腰痛が徐々に改善してきたし
こんなに体のパフォーマンスが上がる
なんて思わなかった

ストレッチ、痛いけどやらなきゃ損だ
水曜日のトレーニングも
暫くストレッチメインでやろう
柔軟性のある筋肉目指して
継続は力なり

2025年2月4日火曜日

2025年2月2日日曜日

中古ラバーを貼る場合

ノリが残ってる場合はなるべく
綺麗に剥がしましょう
デコボコの原因になります
指や物差しで擦れば取れます

特にラバーの試打が目的の場合は
接着層が残ってる状態で
更に接着剤塗って貼ると
2〜3回厚塗りしたのと同じ状態に
なります
元々のラバーの弾みや球持ちが
変わるので気をつけましょう

2025年2月1日土曜日

ラバーの貼り方


接着剤(ラバー専用)を均一平らに
塗らないとデコボコになります
貼付けはグリップ側から
スプレー缶などでローラーかけて貼ると
エアーが入りません

切る時は
ハサミでもかまいませんが
カッターのほうが板に沿って切れるので
断面が綺麗でサイドテープも
貼りやすくなります

塗る時も切る時も焦らず丁寧に