硬いラバーと柔らかいラバー
いろんなラバーがある
一般的には柔らかいほうが
掴む感覚は得やすい
ラバーは表面のシートとスポンジの
組み合わせなので
硬いシートに柔らかいスポンジもあれば
柔らかいシートに硬いスポンジもある
この場合、両方柔らかい印象になる
※打ち方の強弱で変わる
しかも
硬いシートや柔らかいシート
硬いスポンジや柔らかいスポンジ
つまり
一概にスポンジ硬度だけで
ラバー自体の硬さを判断出来ない
一見硬そうに思って打ってみたら
柔らかいと感じたり
特に近年のトップ選手向けラバーの
シートが薄いラバーは
こんな感じが多い
もう11月
今年もあと2ヶ月
マジで早い
そういえば
近々面白いアイテムを導入するかも
やりたい事が沢山だ
10月30日㈭&31日㈮は
第5週目の為、練習お休みです
宜しくお願いします
これまた試したいラバーを見つけた
試打させてもらった事はあるけど
今のラケットに貼ったら
結構良さそうな気がする
う〜ん
試したいラバーが最近多い
右の肩や脇からアバラの肩甲骨周辺を
ストレッチローラーで攻める日々
もちろん激痛
でも最近我慢出来るぐらいまでなった
そのおかげか腰痛が少し楽になってきた
球出しも以前は
制御が出来ない時があって
マズイ、ひょっとしてイップスか?
なんて思ったりしてたけど
最近そんな事もなくなった
10代20代の時の自分に教えてあげたい
ストレッチ大事
みんなもちゃんとやってね
板とラバーの組み合わせについて
「ラケット」柔らかい
「ラバー」 柔らかい
メリット
・回転をかけやすくて使いやすい
デメリット
・威力不足
「ラケット」柔らかい
「ラバー」 硬い
メリット
・安定して回転かけやすい
デメリット
・強打時に少し威力不足
「ラケット」硬い
「ラバー」 柔らかい
メリット
・スピードが出る
デメリット
・強打時に球が落ちやすい
「ラケット」硬い
「ラバー」 硬い
メリット
・強打時に威力がある
デメリット
・弱インパクトだと回転がかかりにくい
・コントロールが難しい
板は強打の時に
・安定感を求める→柔らかい
・威力を求める→硬い
大まかに分けるとこんな感じだけど
実際には素材や枚数や重量
重心の位置でも印象は大きく変わる
ラケット購入時の参考に