球が少し減ってきたので
NEWボールを追加
もし、うっかり踏みそうな時は
なるべく古い球を選んで踏んでね 笑
昔は、もったいないから
お湯につけて膨らましてたけど
(多球練ぐらいなら問題なく使えた)
今の球は膨らまんから即廃棄
もったいないけど仕方ない
何かで再利用出来れば良いのに
まだまだ暑い
寒いのはトレーナーやジャージかなんか
着てればなんて事ないけど
暑いのはどうにもならん
エアコン2台設置してホント良かった!
年中快適
やらんといけん事が盛り沢山
ストレッチもサボりがちだ
最近あちこち痛い
ちゃんとやろう
ボロいぜ 笑
時々、質問頂くのでここでも説明
貼り替えの場合はまず
ラバーを剥がした板の表面を
完璧に綺麗にする事
ノリが残ってるのはアウトです
そして卓球専用の水溶性接着剤を
ラバーと板の両面に均一平らに塗ります
凸凹に塗るとラバーの表面も
凸凹になりますよ
この接着剤は乾かさないと
引っ付かないようになってます
接着剤は塗った直後は白いですが
完全に乾かすと透明になります
時短でドライヤーで乾かすのもOK
両面共、接着剤が透明になったら
新しいラバーを貼ります
グリップ側から指で貼り付けて
ローラーで先端まで空気が入らないように
転がします
板からはみ出てるラバーをカットしますが
ハサミでもカッターでもOKです
自分は板の形通りにピッタリにしたいので
カッターでやります
そのほうがサイドテープも貼りやすいです
カッターの歯は1つ折って
切れ味抜群の状態で作業しましょう
出来上がったラバーを見て
凹凸のない平らな状態であれば完成です
たまに綺麗に貼れてない
凸凹なラケットを見かけますが
試合で使うんであれば違反ですからね
綺麗に貼りましょう
ちょっと自信ないな〜って場合は
貼り付け作業も受付ますので
お気軽にご連絡下さい
過去一にバタバタしてる
こういう時こそ冷静に
と、自分に言い聞かせる
そんな時でも
教室でみんなの笑顔見てると
なんだか励まされる
ガンバロー!
もう80年
身内にも被害者がいるので
色々な話しを聞いてます
遠い話しのようで
自分にとっては身近な話しです
今のこの平和がいつまでも
続く事を願います
場内はエアコンで
キンキンに冷やしてますが
それでも激しく動けば
汗もかくし喉も渇きます
必ず水分持参して下さい
宜しくお願いします
チロル ♀
大人しいカワイイ子です
この度、胸周辺に出来た
癌の手術を受けました
それも27針も縫う大手術
早く元気になって長生きしてね